脳のはなし

MCIと診断されたら、やるべきケア

MCIの人が低下しやすい代表的な認知機能には、「エピソード(できごと)記憶」「注意分割機能」「実行機能」があります。

「エピソード(できごと)記憶」とは、過去の経験や体験したことなどの記憶で、誰と夕飯を食べたという状況とともに、その時の環境や感情の記憶を思い出すことです。この機能を向上させるためには、当日ではなく1、2日後に振り返って日記を書いたり、買ったものを思い出しながら家計簿つけたりすることが有効です。

1、2日後に振り返って日記を書く

「注意分割機能」とは、いくつかのものごとに注意を払いながら同時に行うことで、例えば、複数の料理の段取りを考えながら同時につくるといったことです。「注意分割機能」は料理以外にも、複数の人と会話したり、左右の手で違う動作をしたりするなどのトレーニングや、2つ以上の動作を同時に行うことで高めることができます。

複数の料理の段取りを考えながら同時につくる

「実行機能」とは、日常生活の中で段取りや手順などを考え実行することで、旅行の計画を立て実行するといったことです。機能の向上には、オリジナル料理のレシピを考えて実際につくってみたり、外出の計画を立てて出かけてみたりすることも有効です。
これら代表的な認知機能を高めるには、記号記憶やスピード計算ゲームといった脳トレ(認知機能トレーニング)も有効です。

MCIを進行させないために、これらの機能を意識して生活することにくわえ、脳トレ(認知機能トレーニング)を日常生活に積極的に取り入れることが大切です。

※ ご自身の脳についてもっと知りたい方は、川島隆太博士監修の「脳のはなし 6日間無料メール講座」の受講をおすすめします。

  • 脳活動と日常生活の関係性
  • 現在脳科学でわかっている事実
  • 効果的な脳の鍛え方

などを6日間にわたってメールでお伝えします。
ご登録はこちらから