脳のはなし

タマネギのケルセチンに認知機能維持に効果があることが判明

ランチの定食や夕飯のおかずなどに使われていることが多い食材のタマネギ。

タマネギに含まれるフラボノイドの一種、ケルセチンの効果が注目されていて、2021年に農研機構、北海道情報大学、岐阜大学らの研究グループは、タマネギに含まれるケルセチンに認知機能の維持に効果があることを医学誌『Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition』で発表しています。

この研究は、認知症ではない健康な60~80歳の男女70名を対象に、ケルセチンの入ったタマネギの粉末と、ケルセチンが入っていないタマネギの粉末のグループに分けて、1日1回、24 週間(5か月)食べてもらい、摂取前後に記憶力や計算力、言語能力などの検査(MMSE検査)と、認知機能低下に関連する抑うつ状態について調べたもの。

タマネギのケルセチンの入った粉末は、1回11g(タマネギ換算で、中玉1/2程度120g、ケルセチンとして50mg)。一方、含まない粉末には、ケルセチンが含まれない白タマネギが使用されました。

その結果、ケルセチンの入った粉末を食べた人は、入っていない粉末を食べた人と比べ、言語能力などの検査の点数が24 週間後に大きく増加することがわかりました。

また、抑うつ状態については、脳機能評価(気分)の抑うつ状態の点数がケルセチンの入った粉末を食べた人はケルセチンを含まない粉末を食べた人と比べ、24週間後に大きく低下することが明らかになりました。つまり、タマネギに含まれるケルセチンには、加齢に伴い低下する認知機能や前向きな気持ちの維持に役立つ可能性があるということです。

出典)農研機構 北海道情報大学 岐阜大学

タマネギは身近な食材ですから、認知機能の維持のためにも、毎日の食生活に取り入れてみるのもよいかもしれません。

川島隆太
株式会社NeU取締役 CTO、脳科学研究者

※ ご自身の脳についてもっと知りたい方は、川島隆太博士監修の「脳のはなし 6日間無料メール講座」の受講をおすすめします。

  • 脳活動と日常生活の関係性
  • 現在脳科学でわかっている事実
  • 効果的な脳の鍛え方

などを6日間にわたってメールでお伝えします。
ご登録はこちらから