
脳トレはやってもいいゲーム!暗記が得意になりました

「合格脳トレ」モニターの中学受験生(ニックネーム: YIさん・小学6年生)にお話をうかがいました。
「脳トレで何個も一瞬で覚えることを繰り返していたら、暗記が得意になってきた気がした」とのコメントいただいています。具体的に教えてください
塾の漢字200問のテストが、1回目は200点中89点だったのですが、2回目は197点でした。
2回目は脳トレを2カ月やった後なので、しっかり覚えられたような気がします。
あと覚えようとがんばることもできました。
ほかの脳トレの効果はありますか?
はい、計算が速くなった、ミスが減ったと思います。
とくに算数の文章問題など、長文で複数の質問があると、最初に聞かれたことを忘れてしまったり、1つだけしか答えずに、正解できないことが多かったのですが、最近はそんなミスも減ってきました。
それはワーキングメモリーや注意力が鍛えられたのだと思います。脳トレは毎日やりましたか?
ぼくはゲームが好きなのですが、勉強しなくてはいけないのでゲームを封印しています。
脳トレはゲームみたいで楽しいです。
模試の偏差値は上がりましたか?
はい、4教科で偏差値が6、社会は偏差値が11も上がりました。
暗記が得意になってきたので、また歴史が好きなので、もっとがんばって勉強したいと思います。
お母様にもお話をうかがいました
すべての教科の偏差値が上がっていて、とても驚きました
Yは中学受験の勉強を始めたとき、あまり偏差値が高くなかったので、受験までさほど時間もなく、偏差値を伸ばすのは大変だと思っていました。
「合格脳トレ」を知って、脳も鍛えながら勉強をしたら、より効果は出るのではないか、少しでも偏差値によい影響があるのではないか、やらないよりやったほうがよいと感じて、「合格脳トレ」をスタートしました。
結果、ゲームみたいで面白いようで、一生懸命に楽しんで脳トレしています。
「脳トレしているので暗記が得意!」と、Y自身も言っていて、自信にもつながっていると感じます。
本番まであと4カ月を切りました。
勉強と脳トレを続けてがんばってほしいと思います。
※個人の感想です。効果には個人差があります。