脳のはなし

笑いが多い高齢者は認知症リスク2.5割減

これまでも笑うことは、がんやストレス、免疫力、認知症の予防などに役立つという研究が報告されています。新たに、2022年に大阪大学大学院医学研究科社会医学講座公衆衛生学の王雨氏らの研究グループの研究によって、笑う機会が多いは少ない人に比べて、認知症のリスクが低くなることが報告されました。

この研究は、65歳以上の高齢者1万2,165人を対象に、笑う機会の数、笑う機会と認知症の影響について6年間調査したもの。笑う機会の種類は、「友人と話をしているとき」「夫婦で話をしているとき」「子どもや孫と接しているとき」「テレビやビデオをみているとき」「ラジオを聞いているとき」「落語や芝居などを観に行ったとき」「漫画や雑誌をみているとき」です。

その結果、笑う機会が多いグループは笑う機会が少ないグループと比べて、認知症リスクが26%低いことがわかりました。また、「友人と話しているとき」「子どもや孫と接しているとき」「ラジオを聞いているとき」に笑った人の認知症リスクが10〜15%低く、ほかの機会よりも認知症予防効果が高いことが示唆されました。

コロナ禍も落ち着き始め、遠く離れた高齢家族との時間も楽しめるようになりました。認知症予防のためにも、高齢家族と楽しく会話する時間を増やすことが大切です。

出典:大阪大学 笑う機会が多い高齢者は認知症リスク約2.5割減(PDF)

川島隆太
株式会社NeU取締役 CTO、脳科学研究者

※ ご自身の脳についてもっと知りたい方は、川島隆太博士監修の「脳のはなし 6日間無料メール講座」の受講をおすすめします。

  1. 脳活動と日常生活の関係性
  2. 現在脳科学でわかっている事実
  3. 効果的な脳の鍛え方

などを6日間にわたってメールでお伝えします。
ご登録はこちらから