脳のはなし

20代に限らない!? あらゆる年代に「能力のピーク」は現れる!

脳のピークは20代。これが、脳科学の定説であることは、多くの方がご存じのことでしょう。実際に、情報処理速度のピークは20歳前後であることは、様々な研究によって明らかになっている事実です。

ところが、人間の認知能力は情報処理だけではありません。人間は、記憶力や感情を読み取る能力、語彙能力や判断力、創造力などさまざまな能力を有しています。それらの能力のピークは、実はそれぞれ違うということが、ある研究で明らかになっています。

マサチューセッツ工科大学の研究によると、インターネットを通じて約5万人分の認知テストをデータ分析したところ、各認知能力には異なる年齢でピークを迎えることが判明しました。

情報処理は18~19歳、短期記憶は25歳、他人の感情を予測する能力は40~50代、結晶性知能は60~70代がピークであることが分かりました。
結晶性知能とは、社会生活で得た経験から得た知能のことを指します。

研究からは「人間の脳は生涯に渡って変化してゆく」ことが分かります。
その年代でピークを迎えるはずの能力を最大にすることで、ピークを過ぎた能力を埋め合わせることができる。それどころか、総合力で上回るパフォーマンスを得られるかもしれない。
私たちの脳には、そんな希望があることを忘れずに、脳をたくさん使って生涯成長させていきましょう。

参考:https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0956797614567339

川島隆太
株式会社NeU取締役 CTO、脳科学研究者

※ ご自身の脳についてもっと知りたい方は、川島隆太博士監修の「脳のはなし 6日間無料メール講座」の受講をおすすめします。

  • 脳活動と日常生活の関係性
  • 現在脳科学でわかっている事実
  • 効果的な脳の鍛え方

などを6日間にわたってメールでお伝えします。
ご登録はこちらから